3月の初めに石垣島遠征に行きました! カンムリワシ、クロウタドリ、カタグロトビ、リュウキュウアオバズク、ヤツガシラなどご当地の鳥をたくさん見ることができました!!

石垣ヒャッホイ

3月の初めに2週間ほど石垣島遠征に行ってきました。 春先の離島は最高です!! 何より花粉が無い!! これだけでQOLが5割増です。 さらに野鳥も見れるとあって、素晴らしい経験ができました。 個人的には猛禽とヤツガシラを見ることができたのが特に嬉しかったです。 合計で60種以上の野鳥を観察することができました。 一回で書ききれないので何回かに分けて投稿します!

本記事は猛禽編です!!

カンムリワシ


西表にはたくさんいると聞いていたカンムリワシ。 石垣島でみれるか不安でしたが普通にみれることができました。 カンムリワシは全体的に結構近くに寄って撮らせてくれました。 その分抜けのいい写真が取れて幸せです。

カンムリワシ若 雨の中柵にとまっていた幼鳥。幼鳥とは思えない迫力でした。

カンムリワシ若 寄ったショットも

成鳥も至近距離で観察することができました。 ちょうどこの瞬間に土砂降りで車の中やカメラが水浸しに…

雨にカンムリワシ 雨の滴るカンムリワシ

瞬膜も見せてくれました。

雨の滴るカンムリワシ

トカゲらしき獲物を捕まえたカンムリワシ

一口で平らげていました。 カンムリワシ成鳥

カエルを捕まえたカンムリワシ

同一個体です。カエルは小さくちぎって食べていました。 カンムリワシ成鳥

獲物の大きさに寄って食べ方を変えているのは面白いですね。 どれくらいまで一口で食べれるんだろう。

カタグロトビ

カタグロトビは元々大陸から渡ってきた個体が石垣島内で繁殖して少しずつ数を増やしているようです。白灰色のボデイに黒いラインと赤い眼と少年心をくすぐられる見た目をしています。

頻出ポイントでは距離が遠いと聞いていたので、能動的に探すのは諦めて、運よく通りかからないかなと期待していましたが、なんと見ることができました!!


カタグロトビ

頭上を通り過ぎ、しばらくしてから鳥を捕まえて帰ってきました。 餌を捕まえた 日本にいなさそうな姿がかっこいいです。 暗いのと遠いのとで画質が悪くなってしまったり、赤い目が潰れてしまったりと反省が残ります。 ぜひリベンジしたいですね。

リュウキュウアオバズク

アオバズクはフクロウの仲間で、本土でも馴染み深い鳥です。 実は夜に聞こえるホーホーという声はフクロウではなくてアオバズクなんです。 本土では夏に繁殖しに渡ってくる夏鳥ですが、リュウキュウアオバズクは留鳥なので一年中観察することができます。
自分はフクロウ系の鳥が大好きで今回なんとしても見たかったのがリュウキュウアオバズクでした。
夜に林道を歩くと盛んに鳴き交わしていてそのうちの何個体はか見ることができましたが、撮影することはできませんでした。
声が聞こえるのに見れないというのが一番悔しい!!!
昼間に林道を歩いているとたまたま動かず写真を撮らせてくれました。

茶色いボディと黄色い目がたまりません。

リュウキュウコノハズク

自分がフクロウが好きで(略)

こちらは夜の林道ではたくさん声を聞くことができ、姿もかなり見ることができました。 枝に大福みたいなのがひっついてると彼らです。可愛かったです。 しかし写真を撮るのは難しかったです。

他にもサシバやミサゴなどの猛禽を見ることができました。

意外と長くなってしまったので、また次回以降に紹介します。

石垣島ではたくさんの猛禽を見ることができ、大変幸せでした!!

最後に

この記事が初投稿なので、また色々変更しながら更新していきたいと思います。

次の投稿でまた!!

ありがとうございました。